当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
「親のために生きるのに疲れた..」
そう感じたことはありませんか?
疲れるまで、親のために自分を犠牲にしてしまうのはなぜか。
気づいていますか?
それは、あなたが親に洗脳されてきたからです。
私も、親のために自分を犠牲にして生きてきました。
「親孝行のため」
「親に育ててくれた恩返しをするため」
と思ってきましたが、どんどん自分が苦しくなっていきました。
生きづらさに悩み、心理学を勉強したことをきっかけに、自分の親が毒親だということに、はじめて気がつきました。
親に洗脳されていたので、毒親だとも思っていませんでした。
「自分の親はどこかおかしい」
「親から離れたい」
と思っていましたが、離れられないように、共依存の関係にさせられていたのです。
親のために自分を犠牲にしてしまうあなたも、もしかしたら、毒親との共依存関係になっているかもしれません。
毒親との共依存の特徴と対策を理解すれば、あなたも自己犠牲の人生から抜けだすことがきっとできるはずです。
ぜひ、最後まで読んでみてくださいね。
PR: アプリでメンタルケア!
【Awarefy】 アプリでAIがあなたをサポート!
>>【Awarefy】 の公式サイトはこちら!
疲れるまで親のために自分を犠牲にしてしまうのはなぜ?
次のなかに、あなたの気持ちに当てはまるものはありますか?
当てはまるものが多いかたは、毒親との共依存関係になっている可能性が高いです。
自分の親が毒親なんて、思ったこともないかたもいるでしょう。
親と共依存になっている子どもは、基本的に毒親育ちという自覚がありません。
親と共依存になっているという認識もないことが多く、親のために自分を犠牲にする生き方があたりまえになってしまっているのです。
毒親は、自分の都合のいいように子どもを洗脳します。
毒親に、共依存関係にされてしまった子どもは、親のために生きるようになるのです。
こちらの記事↓では、子どもを支配する毒親の特徴について、詳しく解説しています。
毒親とは子どもの人生に悪影響をおよぼす親
毒親は子どもを支配する
毒親とは、子どもに対して身体的または精神的な虐待をして、過度のコントロールをおこなう親のことを指す。
毒親は、子どもの感情を操作し、子どもの人生を支配しようとします。
虐待というのは、
があり、子どものメンタルに大きく影響します。
毒親に育てられると、大人になってもトラウマを抱えたり、生きづらさを感じるようになります。
支配的な毒親は、自己愛が強く、その性格の特徴を探っていくと、
“自己愛性パーソナリティ障害“
という精神障害にたどりつく場合が多くみられます。
こちらの記事↓では、毒親に多い「自己愛さん」について、詳しく解説しています。
毒親は自己中心的
毒親の特徴として、
などがあり、とても自己中心的です。
親のために自分を犠牲にする子どもと親の関係「共依存親子」
共依存親子とはお互いに依存している関係
共依存親子とは、親や子どもがお互いに過度に依存し合う関係であり、健康な成長や自立を妨げることがある。
正常な親子関係は、成長と共に子離れ親離れをして、お互いに自立していくものです。
共依存親子は、子どもだけが親に依存するのではなく、親も子どもに依存し、自分から逃れられないようにコントロールしています。
共依存親子に限らず、共依存している人に多いのが、自分が相手に依存している自覚がないという点です。
ケース1・子どもが自立できず、物理的にも精神的にも依存している
親が異常なくらい過保護で、
「自分がいなければ子どもは何もできない」
と思いこんでいます。
子どもは、
「自分は親がいなければ何もできない」
と思いこんでいて、いつまでも自立しません。
親からの支援が当然となっており、子どもに、親に対する感謝や申し訳ない気持ちがないこともあります。
いつまでも親に安心感を求め、子どもは親のいない生活が考えられない状態になっています。
ケース2・子どもは物理的に自立できているが、精神的な依存がある
子どもは親から自立しようとしているが、親が自分の心を満たすために子どもを精神的に離しません。
親は、
「どうして会いに来ないの?」「私のことはどうでもいいんだね」
など、子どもが悪いことをしているかのように言います。
「さびしい」「体調が良くない」
などと、子どもの罪悪感を利用し、いつまでも愛情を搾取します。
子どもは、
「親に恩返しするものだ」
と、毒親に洗脳されているので、ときには自分の新しい生活や家族を犠牲にしてまでも親に尽くします。
親のために自分を犠牲にする子ども「原因は親」
共依存というと、親と子どもの両方に原因や責任があるように感じられます。
しかし、親子の共依存において、子どもに責任はいっさいありません。
親子の共依存は、親の精神的な未成熟から生じます。
共依存になる親は、自分に自信がなく、自分で自分を認めることができません。
子どもを使うことで、自己肯定感や自己価値観を高めようとしているのです。
子どもをコントロールし、親に依存させることで、自分のエゴを満たしているのです。
「エゴ」とは、「自我」や「自尊心」という意味をもち、「自分中心的」な考えを指します。
親は、子どもを自分の一部として扱っているため、自分の思い通りにしようとします。
共依存になる親は、
という特徴があります。
しかし、過干渉やコントロールは全て”自分自身のため”にやっていることなのです。
こちらの記事↓では、過干渉をする「心配性の親」について、詳しく解説しています。
親のために自分を犠牲にする子どもの末路
自己主張するのが苦手になる
幼少期から、自分の言うことは否定される環境だったため、
という傾向になります。
親からの支配があたりまえで育ったため、自分の意思で何かを決定することができません。
自分で物事を決断する自信がなく、自分がどう思っているのか、なにがしたいのかも分からなくなります。
自分の人生を自分で考えて生きてこなかったため、自分の人生の存在意義や目的を見失うようになります。
自己肯定感が低くなる
日常的に否定的な言葉をぶつけられると、自尊心が傷つき、自己肯定感が下がっていきます。
子どもは、親に否定されるたびに「自分が悪いんだ」と自己否定するようになります。
親が怒ると、怒らせてしまったという「罪悪感」によって、親の問題を自分の問題かのようにとらえてしまい、子どもは自分を責めるようになります。
子どもは、どんどんネガティブになっていき、自分のことが嫌いになってしまうのです。
自己犠牲があたりまえの人間になってしまう
毒親との共依存関係は、大人になってからの人間関係にも影響をあたえます。
つねに他人の顔色を気にし過ぎてしまうために、人間関係がうまく築けなかったり、疲れ過ぎてしまうことがあります。
毒親との主従関係によって、
といった、深刻な影響をうけます。
自己犠牲こそが、相手に対しての最善の愛情の示しかたとなってしまい、健全な人間関係を築くことができなくなってしまいます。
こちらの記事↓では、毒親の影響などで、支配されやすい人間になってしまった人の特徴と対処法を詳しく解説しております。
親のために自分を犠牲にする人生から抜けだす対処法5選
共依存親子ということに気づくこと
まず、自分の親が毒親だということに気づくことが大切です。
「あなたのためを思って」
という言葉は、自分を正当化するためのものであり、あなたのためではありません。
あなたをあやつるためであり、罪悪感をうえつけてコントロールするのが目的です。
自分は毒親にコントロールされていると認識しましょう。
自分自身を深く理解する
今までの自分の感情や行動が、どのくらい親からの影響を受けていたか見つめ直しましょう。
自分の感情を理解し、親に左右されずに自分の感情を管理する力を身につけることが必要です。
親の意見に頼らずに、自分自身の考えや感情を大切にして意思決定をしましょう。
自分の生活を相手に置かず、自分自身を主体として考えることが重要です。
自分の人生の主導権をにぎり、自分主体で生きることが、本当の自立へと繋がります。
親との境界線を設定する
共依存親子は、お互いに別の人間だという境界線がありません。
別の人格を持った人間なのだと区別するために、境界線を引くことが重要です。
親子であっても、違う心をもっている、別のひとりの人間ということを理解することが大切です。
違う価値観をもったひとりの人間として、自分の意見を伝える勇気をもちましょう。
自分を守るために離れる
毒親にコントロールされないように、できるだけ接触を避けます。
家を出る、遠くに引っ越すなど、物理的に離れられるのであれば離れましょう。
大事な用事がないのであれば、連絡を取らないようにしましょう。
あなたが離れようとしていることに気づき、文句を言ってくるのであれば、
「そんな言いかたをするなら話はできない」
と言って、その場を離れたり、電話を切りましょう。
周囲のサポートをうける
けっして一人で悩まず、信頼できる人がいれば相談してください。
だれかに意見をもらうことで、視野が広がり、人生の選択肢を増やすことができます。
家族関係が複雑で解決がむずかしい場合は、専門家やカウンセラーのサポートをうけましょう。
近くに専門のクリニックがなかったり、通院する時間がない場合は、自宅で相談ができるオンラインのサービスもあります。
ココナラ では、さまざまなカウンセラーが登録されており、スマホで気軽に相談することができます。
たとえば「毒親の悩み専門」や「モラハラの悩み専門」など、ひとつの問題に特化したカウンセラーの方もいらっしゃるので、自分に合ったカウンセラーを見つけることができます。
>>【ココナラ電話相談】 の公式サイトはこちら!
好きな時間に、自分がリラックスできる場所で相談ができるため、対面だと緊張してしまうかたなどにも利用しやすいです。
親のために生きるのではなく、自分のために生きる
「親を悲しませたくない」と思わなくていい
親に育ててくれた恩返しをする、親孝行をする、といったことは、とてもすばらしいことだと思います。
親と子どもが互いに想い合い、仲の良い親子も、とてもすてきだと思います。
しかし、それは健全な親子関係が前提であり、すべての親子がそうしなければならないとは思いません。
「親を悲しませたくない」
と思い、がんばりすぎて自分自身の心が悲しんでいませんか?
親の機嫌は親自身がとるもので、あなたが親の機嫌をとる必要はないのです。
親がどう思うかではなく、自分の心はどうすれば喜ぶのかを考えてあげてください。
自分を大切にする
あなたは、自分の人生を生きる権利があります。
嫌だと感じることを断る権利があるのです。
あなたは毒親の洗脳によって、親のために自分を犠牲にしてきました。
自分を犠牲にしてまで、親のために生きる人生に、どんなメリットがあるのか、一度考えてみてください。
あなたの親は、あなたが親のためにしたことについて、感謝をしてくれますか?
あなたが尽くすことがあたりまえになっていて、感謝どころか、もっとよこせと愛情を搾取されていませんか?
親のために生きる人生に「疲れた」と感じるならば、その関係性から抜け出すサインだと思います。
当サイトでは、毒親や他人を支配する人の対処法などを紹介しております。
こちらの記事↓では、特に家族の問題をかかえこみやすい長女のつらさについて、詳しく解説しております。
【Awarefy】 アプリで、AIパートナーの「ファイさん」があなたをサポート!
アプリでメンタルケア!
>>【Awarefy】 の公式サイトはこちら!